熊本県をはじめとする九州地方の地震に被災された方々にお見舞い申し上げます。
強い余震がまだ続いているようで心配です。これ以上被害が拡大しない事を祈ります。
東日本大震災、今回の九州地方の地震で自然界の猛威と何気無い日常が突然、非日常的になってしまう怖さを改めて考えさせられました。
それらを踏まえ、災害時の患者様の安全確保はもちろん、水や非常食の備蓄、避難経路、家族の安否確認方法を再確認したいと思います。
一日でも早く安全で安心して過ごせる日々が戻ることを願います。
院長 藤田 亜樹
2016.04.16更新
熊本県をはじめとする九州地方の地震に被災された方々にお見舞い申し上げます。
強い余震がまだ続いているようで心配です。これ以上被害が拡大しない事を祈ります。
東日本大震災、今回の九州地方の地震で自然界の猛威と何気無い日常が突然、非日常的になってしまう怖さを改めて考えさせられました。
それらを踏まえ、災害時の患者様の安全確保はもちろん、水や非常食の備蓄、避難経路、家族の安否確認方法を再確認したいと思います。
一日でも早く安全で安心して過ごせる日々が戻ることを願います。
院長 藤田 亜樹
投稿者:
2016.04.11更新
最近、小さいお子さんを子育て中のママさんからのホワイトニングのご予約やお問い合わせをよく頂きます。
歯のホワイトニングや治療に行きたいけど子供を預けられないので一緒に連れていても大丈夫か?との内容。
他の歯医者さんで子連れでのママの治療を断られるケースが多いらしいのです。理由は治療中、お子さんの面倒を見れないから危険な機材とかもあるので触ってしまうと危ない、他の患者さんもいるからだそう。
確かに誤って触れてしまっては危険なものもあるのは確かです。世の中、皆さん子供好きとは限りません。私も昔勤務していた医院で子供の患者さんと待合室を一緒にしないでと言われた事さえあります。
医院によっては”ベビーカーごと入れます”と宣伝していても子連れでママの治療はokとは限らないのが悲しい現実。
しかしこれではママ達の行き場が無くなってしまいます。
そこで、
当院は出来るだけその時間はその方だけの診療”プライベート診療”を心がけている医院です。
特に平日は比較的時間にゆとりがある日も多いのでお子様連れでのホワイトニングや治療は大丈夫です。
ママさんでもホワイトニングや治療をして綺麗な歯にしたい!と思ってる方が大勢います。
私も二人の息子を子育て中のママドクターです。そんなママ達の力になれたら光栄です。
ご希望の方はぜひお問い合わせ下さいね。
投稿者: